ガジェット– category –
-
AirPods Max専用のオシャレなキズ防止保護ケース「PITAKA AirPal Shells」レビュー
AirPodsシリーズの集大成とも言うべき、Apple純正ヘッドホン「AirPods Max」。 製品自体のデザイン・大きさ・価格帯等から、ネット上では何かと"ご意見"を見受けることも多いですが、個人的にはデザイン・性能ともにかなり気に入っているヘッドホンです。 ... -
CZUR Lens Pro レビュー|瞬時に書類をスキャン・電子データ化できる多機能なエントリーモデル
印鑑の押印廃止、電帳法改正によるレシート・領収書などの帳簿書類電子化など、今や書類の電子化・ペーパーレス化の流れは、仕事でもプライベートでも大きく加速しつつあります。 そんな書類のペーパーレス化に向け強い味方となる、お手軽なスキャナー「CZ... -
【レビュー】NOMAD MagSafe Mount Stand:重厚感あるデザインで手軽にデスク上でMagSafe充電できる!
背面にピタッとくっつけるだけでiPhone充電ができる「MagSafe」は、日頃の仲でも何かと便利な充電スタイル。 iPhone底面の穴にLightningケーブルをわざわざ接続せずとも、Appleロゴ付近に当て込むだけで充電でき、煩わしさがなく、とってもスマート。 ただ... -
ディスプレイ買い替え理由を検討|Apple「Studio Display」か LG「40WP95C」か、悩ましい
僕のデスク環境では、27インチLG 5Kディスプレイをメインディスプレイ、Thunderbolt接続した16インチMacBook Proのディスプレイをサブとした、デュアルディスプレイ環境で作業しています。 最近、27インチ LG 5Kモニターを導入して5年が経過したことに伴い... -
【レビュー】夜のデスク照明にキャンプ用LEDランタンを採用したら一気にオシャレな空間に!
最近は子育てに忙しく、日中にデスク作業する時間がゆっくりと取れないため、自宅デスクに向き合える時間帯は、子ども達が寝静まった夜のみという生活スタイルに変わってきました。 そんな夜のデスク時間は、何だか言葉にできないような落ち着きがあって、... -
【書斎DIY】デスク裏に充電ステーションとガジェットが飾れる棚を製作!
僕が兼ねてから要望していた書斎スペースを設け早1年が経過。 リビングとの一体感を保ちつつ視覚的に独立したスペース、ブラック基調のデザイン、木製L型デスクなど・・・建築的な基本部分を軸に、僕の好きなように毎日カスタマイズを続けております! さて、... -
【レビュー】キングストン XS2000:超コンパクト・高速読み書きで超便利な1TBの外付けSSD
PCやスマホ・タブレットなどで扱われるデータファイルは、近年、データから得られる情報量が多く、豊かな内容になっていることから、データファイル自体のサイズが肥大しつつあります。 特に、高画質な写真やビデオが当たり前に撮影できるようになった反面... -
水没AirPodsが復活!服ポケットに入れたままエアポッズを洗濯した場合の対処方法
毎日愛用している大事な「AirPods Pro」をケースごとスボンと一緒に洗濯してしまいました‼︎ 実は初犯ではなく・・・2回目。また悲劇を繰り返してしまいました。 AirPodsやAirPods Proを衣類と一緒に洗濯してしまうともなれば、真っ先に「故障して... -
Feiyu Pocket 2Sレビュー:本体とカメラを分離して撮影できるポケットサイズの4Kカメラ
子どもが大きくなるに連れ、活動的な休日が増え、アクティブに楽しむ週末を迎えることが多くなってきました。 普段はiPhoneをメインにしてファミリー動画をほのぼの撮影することが多いものの、子ども相手にiPhoneをもって撮影するのは結構難しい時もありま... -
iPadにもお家を。ケーブル整理できるマルチ充電トレイをデスクに導入【NuAns COLONY レビュー】
我が家のiPadは、僕が作業で使うのはもちろん、子どもがエンタメ利用で使うこともあり、ファミリー活用で大忙し。 基本的に僕のデスク上がiPadの定位置なのですが、1台の端末を複数のユーザーが使う、増してや子どもが使うとなると、中々定位置に戻してく... -
自作DIYでPCデスクのケーブル配線を隠す整理術。スッキリまとめる収納ポイントを紹介!
2021年初めに、自分専用のワークスペースを設けた新居へと引越し。 最高のパフォーマンスを得られるデスク環境を整えようと、日々熱を入れています! 思えば、このブログを開設して6年近くなりますが、これまで自身のデスク環境について詳しく記事化したこ... -
【レビュー】ノートPCやタブレット用の最適解な超大容量モバイルバッテリー:RAVPower 「RP-PB232」
iPhone・iPad Pro・MacBook Proなど、スマホに加えてタブレット端末やラップトップ端末を使いこなすユーザーにとって、モバイルバッテリーは生命線ともいえる必需品。 これら複数のモバイル端末を外出先でも使いこなすには、コンパクト型のモバイルバッテ... -
【レビュー】OBSBOT Tiny:AIで自動追跡するカメラでPCのビデオ通話が快適に!
PCを使ったリモートワークやWEB会議、オンライン飲みなど、コロナ禍になって以降、WEBを使ったコミュニケーションを行う機会が随分と増えたように感じます。 ただし、PCのカメラはディスプレイ上部に設置された内側カメラを使うため、原則カメラ視点が固定... -
【レビュー】電動式スタンディングデスク FLEXISPOT EG8:健康を意識したデスク作業で仕事が捗る!リモートワークにも最適!
デスクワークという言葉を聞くと、モニターや書類が置かれた机の上で座りながら作業するイメージが強いです。 そして、実際のデスクワークもそのような作業スタイルがほとんどかと思います。 長時間座り続けデスクワークを行うと、腰痛を引き起こしたり、... -
【レビュー】大出力65Wで世界最小級サイズの充電器「CIO-G65W1C」
今やMacBooKシリーズや各種モバイル機器ではUSB-Cアダプターを使った充電が主流となってきました。 USB-Cアダプターで大出力のUSB-PDに対応したアダプターともなると、どうしてもサイズが大きくなりがち。 自宅でも外出先でも、ごっついアダプターを使うよ... -
【レビュー】RAVPower USB-C充電器 RP-PC144:最大30W出力可能、超コンパクトな万能アダプター
スマホやタブレットなどのモバイル端末市場は、USB-C端子対応へ確実にシフトしてきています。 iPhone 12シリーズはというと・・・これまで同様に同社のLightning端子が継続採用された一方で、iPhoneの急速充電や新たなワイヤレス充電MagSafeによるチャージを... -
【レビュー】離れて暮らす母親宅に「MaBeeeみまもり電池」を導入。乾電池1本で始める身近な安心を![PR]
日本は、高齢者と呼ばれる65歳以上の人口が、社会全体の21%を超える「超高齢化社会」の真っ只中。 僕自身も気付けば30代半ばを過ぎ、孫に会う事を楽しみにしている離れて暮らす母親は70歳を迎えようとしています。 親と別所帯で生活していると、高齢化が... -
【レビュー】USB-C/A×各2ポート計4端子搭載の65W充電器「RAVPower RP-PC136」、日常使いのデスク上充電アダプターに最適!
USB-C端子での充電に対応したモバイル端末が追分と増え、USB-C対応の充電アクセサリー需要が増えています。 一方、USB-Cポートを複数搭載したアダプターはそれほど数多くないのが現状です。 USB-C端子と従来のUSB-A端子を同時かつ複数端子使えると便利です... -
【レビュー】周囲の音を聞きながらヘッドホン再生・通話が出来る骨伝導ヘッドセット「OpenComm」、自宅リモートワークに最適
ヘッドホンやイヤホンは、ハウジング部分で耳を覆う、あるいはイヤープラグを耳に差し込んで使用するため、大前提として外部との音を遮断する構造が採用されています。 そのため、装着後は耳の中ではパーソナルな音空間が出来ている一方で、身の周りで起き... -
【レビュー】自宅ネット接続を安定して広範囲化できる万能メッシュWi-Fiルーター「TaoTronics TT-ND001」
自宅のWi-Fiは、データ容量を気にすることなくいつでも使い放題、どんな機器でも安心してネット接続できる、今のデジタル社会では欠かせない環境です。 自宅のWi-Fi環境唯一の欠点は、アクセスポイントから離れた奥まった部屋では電波が届きにくい場合があ...