-
充電アクセサリー
【レビュー】RAVPower USB-C充電器 RP-PC144:最大30W出力可能、超コンパクトな万能アダプター
スマホやタブレットなどのモバイル端末市場は、USB-C端子対応へ確実にシフトしてきています。 iPhone 12シリーズはというと・・・これまで同様に同社のLightning端子が継続採用された一方で、iPhoneの急速 […] -
便利アイテム
【レビュー】離れて暮らす母親宅に「MaBeeeみまもり電池」を導入。乾電池1本で始める身近な安心を![PR]
日本は、高齢者と呼ばれる65歳以上の人口が、社会全体の21%を超える「超高齢化社会」の真っ只中。 僕自身も気付けば30代半ばを過ぎ、孫に会う事を楽しみにしている離れて暮らす母親は70歳を迎えようとしています。 親と別所帯 […] -
充電アクセサリー
【レビュー】USB-C/A×各2ポート計4端子搭載の65W充電器「RAVPower RP-PC136」、日常使いのデスク上充電アダプターに最適!
USB-C端子での充電に対応したモバイル端末が追分と増え、USB-C対応の充電アクセサリー需要が増えています。 一方、USB-Cポートを複数搭載したアダプターはそれほど数多くないのが現状です。 USB-C端子と従来のUS […] -
ワイヤレスイヤホン・ヘッドホン・スピーカー
【レビュー】周囲の音を聞きながらヘッドホン再生・通話が出来る骨伝導ヘッドセット「OpenComm」、自宅リモートワークに最適
ヘッドホンやイヤホンは、ハウジング部分で耳を覆う、あるいはイヤープラグを耳に差し込んで使用するため、大前提として外部との音を遮断する構造が採用されています。 そのため、装着後は耳の中ではパーソナルな音空間が出来ている一方 […] -
便利アイテム
【レビュー】自宅ネット接続を安定して広範囲化できる万能メッシュWi-Fiルーター「TaoTronics TT-ND001」
自宅のWi-Fiは、データ容量を気にすることなくいつでも使い放題、どんな機器でも安心してネット接続できる、今のデジタル社会では欠かせない環境です。 自宅のWi-Fi環境唯一の欠点は、アクセスポイントから離れた奥まった部屋 […] -
充電アクセサリー
充電ケーブルをスッキリ収納!ダイソーの100円コードクリップが超便利!
100均なめてました・・・。 iPhoneに、iPadに、Apple Watch、それからモバイルバッテリー云々、身の周りに充電アイテムは数知れず、LightningケーブルやUSB-Cケーブルなど、ケーブル増殖の勢いが […] -
モバイルバッテリー
【レビュー】毎日持ち歩きたいコンパクト&パワフルなモバイルバッテリー「RAVPower RP-PB186」
スマホやタブレット端末を使う生活において、もしもの時の予備電源として活躍する「モバイルバッテリー」は外出時の必携アイテムといっても過言ではなく、切っても切り離せない存在です。 重たくてかさばるイメージがあるモバイルバッテ […] -
モバイルバッテリー
【レビュー】世界最小級の20000mAh大容量モバイルバッテリー「SMARTCOBY 20000 60W」
スマホ、タブレット、ノートPCなど、モバイル端末が日々の生活に溶け込んでいる今では、モバイルバッテリーも日々の生活に欠かせない存在になっていると思います。 しかし、20000mAh級の大容量モバイルバッテリーとなると、ど […] -
充電アクセサリー
【レビュー】USB-A/C機器を1個のアダプタで3端末まとめて充電!GaN採用で世界最小級サイズのACアダプタ「Lilnob 65W」を使ってみた。
スマホ、タブレット、各種モバイル端末、PCアクセサリーなど、これまでUSB-A端子が頻繁に使われてきています。 しかし、近年発売されている端末では、より高速で電力から映像までケーブル1本で出力できるUSB-C端子を採用し […] -
便利アイテム
Apple製品専用クリーナーでWindowsキーボードの汚れをピカピカに清掃!
僕のデスク廻りではMacとWindowsのデュアルOS使用環境を整えていて、デスクトップPC用として、Hyper Xのメカニカル式キーボードを使っています。 Mac用として使っているMagicKeyboardとは異なり、 […] -
充電アクセサリー
【レビュー】USB-A/C対応の3ポート搭載アダプター「TUNEMAX 66W GaN」で複数機器をまとめて充電!
USB充電による機器が増えてくると、どうしてもコンセント周りが煩雑になりがち。 従来使われている「USB Type-A」に加えて、近年では「USB Type-C(USB-C)」規格を採用した製品が増加している結果、2種類 […] -
便利アイテム
【レビュー】裁断不要な簡単にデータ化できるスマートスキャナー「CZUR Shine」が自炊に最適!
本や紙資料を整理しているとよく思うことがあります。 「取ってはおきたいけどかさばってしまう・・・」「電子データ化してスマホやPCで見れたら便利なのに・・・」 こんな悩みを解決するためには、いわゆる「自炊」(”自分でデータ […] -
充電アクセサリー
【レビュー】充電しながらスマホでカーナビ。ベルキン製ワイヤレス充電車載ホルダーを導入!
スマホを手に持ったまま、いわゆる「ながら運転」するのは大変危険。 2019年12月からは道交法が改正され罰則が強化されています。ながら運転絶対ダメ。 一方で、スマホのナビ機能や音楽再生機能などはドライブシーンでは欠かせな […] -
充電アクセサリー
【レビュー】Apple製品をたったの1台で全部充電できる最強アダプター「TUNEMAX 100W GaN」。コレは使えるぞ!
ワイヤレス充電を搭載する端末も結構増えてきましたけど、やっぱりケーブル接続して充電するデバイスはまだまだいっぱい。 特に、最近主流になっているUSB-Cは、MacやiPad Proには標準搭載されていますし、iPhone […] -
Amazonデバイス
Amazon Echo Show 5の時計表示がおかしい!時刻設定を直す方法
スマートスピーカーとしてはもちろん、我が家の室内時計としても活躍してくれている「Amazon Echo Show 5」 いつも正確に時刻を刻んでいるはずのEcho Showの画面が突然おかしな挙動を見せ始め、日付も時間も […] -
充電アクセサリー
【レビュー】コンセント周りをスマート化する最薄アダプター「Anker PowerPort Atom III Slim」
USB-PD(PowerDelivery)がそこそこ浸透し始めていて、iPhone 8以降に採用されている急速充電機能も随分と身近な存在になってきたように感じます。 しかし、USB-PD機能を搭載したアダプターを使うと、 […] -
モバイルバッテリー
容量偽装やトラブル続出!怪しいモバイルバッテリーを見分ける方法
大手ネット通販のAmazonを頻繁に使う僕ですが、近年、新興の中華メーカーによるガジェット製品が非常に増えてきているように感じます。 特に、スマートフォン関連のアクセサリーではこの傾向が顕著です。 これらの新興の中華メー […] -
モバイルバッテリー
【レビュー】Belkin製で安心!PD対応大容量モバイルバッテリー「BOOST↑CHARGE 20100mAh」を使ってみた
iPhone・iPadを外出先で使っているとバッテリー不足に陥ってしまうことも。 特に写真やビデオをたくさん撮影するとき、カフェでiPadを使って作業するときなど、負荷の高い処理をかけていると当然ながらバッテリー消費が早 […] -
充電アクセサリー
【レビュー】iPhoneを高速充電するマストアイテム「Belkin DuraTek Plus USB-C to ライトニングケーブル」が便利!
MacやiPad ProでUSB-C端子が搭載され、ようやく最近になってUSB-C端子の存在感が出てきたように思います。 iPhoneにとっては、USB-C端子は馴染みがないものですが、従来のライトニング端子からUSB- […] -
カメラ
デジタル一眼カメラ「α7RIII」を使って長岡花火大会を撮影。色々設定して試してみた!
新潟の夏といえば、「長岡花火大会」は外せない存在。 日本3大花火大会として知られるこの「長岡花火大会」をみなさんご存知でしょうか? 特に、プログラムの中でも中越地震の復興祈願として打ち上げられる「フェニックス花火」は、視 […]