-
カメラ
デジタル一眼カメラ「α7RIII」を使って長岡花火大会を撮影。色々設定して試してみた!
新潟の夏といえば、「長岡花火大会」は外せない存在。 日本3大花火大会として知られるこの「長岡花火大会」をみなさんご存知でしょうか? 特に、プログラムの中でも中越地震の復興祈願として打ち上げられる「フェニックス花火」は、視 […] -
カメラ
24万円のレンズを落下破損!マップカメラの保証サービスで修理してみた。
カメラは日常の一部を写真として切り出す大切なツール。ぼくのようなサンデーカメラマンにとって、室内はもちろん、自宅外に持ち出して撮影することも多いかと思います。 高額なカメラやレンズで一番心配なのが、故障時の修理費用です。 […] -
カメラ
SONY「α7RⅢ」のシャッター音を消す方法。便利なサイレント撮影でマナーある写真を。
息子がバイオリンを習い始めて約半年。 初めての発表会があり動画での撮影は妻のiPhone Xに任せつつ、ぼくは息子の晴れ舞台をしっかりとおさめるべく静止画の撮影に走りました。 輝く姿を逃すまいと、高速連写機能をONにして […] -
カメラ
【レビュー】α7RⅢのディスプレイに「HAKUBA液晶保護フィルムMarkⅡ」を装着。貼りやすさに長けたアイテム。
迷いに迷って購入したα7RⅢ。 導入後間もないですが、ブログの撮影から子どもの撮影まで、多くのタスクをこなしてくれているカメラです。 毎日使用するカメラとなると、液晶ディスプレイへの傷や汚れが気になるもの。特にファインダ […] -
カメラ
【比較】ミラーレス一眼カメラをα7RⅡからα7RⅢに買い換えた7つの理由
これまでの僕のデジタル一眼カメラ人生は、「PENTAX K-S2」→「CANON EOS M-5」→「SONY α7RⅡ」と変遷を辿ってきました。 ブログ撮影用以外ではあまり持ち出すことのなかったカメラですが、自分の子ど […] -
カメラ
一眼レフカメラを使った手持ち花火の写真撮影に挑戦するも想像以上に難しい
趣味のカメラに新たなる試練が…。 これからの時期、全国各所で行われる花火大会。素敵な花火大会に愛用のカメラをもって写真撮影を楽しむなんて人も多いと思います。 我が家では、一足お先に手持ち花火を自宅で楽しみました。 こ […] -
カメラ
SONY「α7RⅡ」を使って自分の感性を表現できる写真を楽しむ
どうも、NINO(@fatherlog)です。 ブログでの商品レビュー用のカメラにSONY「α7RⅡ」を購入して約1年。 これまで家から持ち出すことはほとんどなく、レビュー記事で使うiPhoneやアクセサリーを始めとした […] -
カメラ
カメラ1台ならこの防湿庫で十分!カビ防止用に「IDEX D-strage typeS DS-31C」を購入したよ!
どうも、NINO(@fatherlog)です。 ブログ記事作成、子どもの成長写真、旅行写真撮影と、どんなシーンでも欠かせない存在となっているぼくの愛用しているミラーレス一眼レフカメラ「SONY α7RⅡ」。 今では後継機 […] -
カメラ
手のひらサイズで4K動画撮影も可!ウェアラブルカメラ入門機としてもオススメな「MUSON MC2」をレビュー!
ウェアラブルカメラってここまで進歩したのかぁ! どうも、NINO(@fatherlog)です。 スポーツシーンでいつかは撮ってみたいなぁと思う「ウェアラブルカメラ」。 業界では「Go Pro」シリーズが有名ですが、高機能 […] -
カメラ
【レビュー】多機能で高画質!MUSON製アクションカメラは初心者にもオススメ!
サーフィンやサイクリングといったアウトドアスポーツやドライブレコーダーとして使える「アクションカメラ」が最近注目されています。 テレビ番組で芸能人がジェットコースターに乗るときとかスカイダイビングをするときとかに、ヘルメ […]