コラム– category –
-
堀江氏「ハッタリの流儀」を読了。「今すぐ行動を」で目が覚めた5年目のブログ感。
普段あまり本を読むタイプではないものの、Twitterのタイムラインを見ていたら気になった書籍が流れてきました。 ホリエモンこと堀江貴文氏の「ハッタリの流儀」です。 堀江氏の著書は前から気になってはいたものの、本がそんなに好きでないことから、手は... -
【糖質制限レシピ】ボリューム満点で超簡単!油揚げピザの作り方
糖質制限ダイエットに挑戦して2ヶ月で10kg減量に成功しました。 継続は力なりとは言えども、今まで毎日欠かさず食べていた糖質を多く含む炭水化物の接種を制限するとなると、「一体何を食べればよいんだろう・・・」と、こんな疑問が毎日湧いてきます。 こ... -
【減量】体重約100kgの僕が糖質制限に挑戦。2ヶ月で10kg痩せた方法について。
さすがに100kgの大台はまずい・・・。 もともと痩せ型体系ではないものの、身長170cm体重70kgくらいを20歳前後はキープ。 これまでの人生で健康に気をつかったことなど一度もなく、自由気ままに食べて飲んで生活していました。 学生の頃はラグビーやってい... -
【楽天カード】他人事ではない!噂のクレカ不正利用の被害に遭いました。PayPay登録が怪しい・・・
現金決済があまり得意でない僕は、普段から店舗でもネットショッピングでも支払いをする際には、電子マネーやクレジットカードを使い、極力現金を持ち歩かないというキャッシュレス生活を送っています。 クレジットカードは現金を使わずにカード1枚だけで... -
「文字」が見えなくなって「当たり前」の幸せを実感した話
普段、何気なく見たり読んだりしている「文字」。 僕たちの生活の周りにどこにでもありふれているもの。日本語という言語コミュニケーションを行う上で重要な存在であることは間違いない。 このブログで綴っているのも一部の画像を除いて、後は全て「文字... -
第9回Monologue「雪降りしきる中でのまったりお家ライフ」
どうも、NINO(@fatherlog)です。 しばらくブログを更新できていませんでしたが、この通りしっかりと生きています! 本当に時間の使い方が上手くないなぁと感じることが最近多いです。 2月に入り、新潟では雪がじゃんじゃんと降っています。福井の豪雪も... -
東京の電車生活と駅のWi-Fiスポットは相性が悪いと感じた話
どうも、NINO(@fatherlog)です。 先日、東京遠征に行った時のこと。 都内のほとんどの駅にはWi-Fiスポットが完備され、自分のデータ通信量を使うことなくモバイル機器を利用できるので便利ですよね。 しかし、これが電車乗車中となるとそうでもないと感... -
第8回Monologue「東京遠征」
どうも、NINO(@fatherlog)です。 2018年開けて早速ですが、新潟から2回目の東京遠征に行ってきました! 1週目は年明け早々に家族ディズニーだったんですが、2週目はブログでお世話になっている部長ナビの部長さん、youtachannelのよーたさん、gami.tokyo... -
第7回Monologue「今年も【FatherLog】をよろしくお願いします!」
みなさま新年明けましておめでとうございます。 FatherLogの中の人、NINO(@fatherlog)です。 遂に2018年を迎えましたが、年越しはどのように過ごされましたか? わが家では4歳になった子どもと生まれたばかりの新生児の計2名の子がおりまして、年越しと... -
第6回Monologue「インフルエンザ」
どうも、NINO(@fatherlog)です。 前回の更新から1週間以上空いてしまい、約10日ぶりの久々の更新となります。 というのもタイトルにあるとおりでして、5年ぶりにインフルエンザA型にかかってしまいました。 インフルエンザからようやく復帰できました! ... -
第5回 Monologue「投機的なLEGOの終焉」
どうも、NINO(@fatherlog)です。 忘年会シーズンですね。ぼくは、仕事仲間と忘年会することはあまり好みじゃないですが、親しい仲間と気を遣わずに集まるのは大好きです。 今年も残すところあと2週間。 今日も気楽にMonologue書きます。 【買いあさるLEG... -
第4回Monologue「Apple Pencilがお逝きになりました」
どうも、NINO(@fatherlog)です。 いやぁ、年末って本当に忙しいですわ。なんでこんなに色々と迫ってくるんですかね。 少し間があきましたが、Monologue更新です。 【Apple Pencilの挙動がおかしい件】 ちょっと、 懐かしい写真はりました。 ぼくの所持し... -
第3回 Monologue「神」
どうも、NINO(@fatherlog)です。 もうすぐクリスマスシーズンということで、週末はお出かけをしたり、パーティーをしたりする人も多いのではないでしょうか。 わが家ももれなく朝からクリスマスパーリナイをしていました。みなさん素敵なクリスマスを! ... -
第2回 Monologue「LEGOがヤバい」
どうも、NINO(@fatherlog)です。 Monologueを書くのが毎日楽しくなってきました。 ぼくの好き勝手を日記的に綴り、もはやSEOなど完全度外視の構成でお送りしています。こういうのが一番楽しいね! タイトル冒頭に第○○回という形で数字をカウントしていく... -
【初連載】Monologue「始まりの朝」
どうも、NINO(@fatherlog)です。 新企画として何気ないぼくの独り言や思うことを綴る「Monologue」 昨日の企画発表した末尾に予告として「今晩あたりに投稿します」といっていたのですが、初回から完全なる寝落ちをかますという事態となりました。楽しみ... -
本日より始動!新企画「Monologue」(モノローグ)やります!
どうも、NINO(@fatherlog)です。 FatherLogの新企画として、新たに「Monologue」(モノローグ)を始めます。 元はといえば、部長ナビのページさんの「おはよう」やYoutaChannelさんの「お疲れ様」にインスパイアされているんですが、ぼくもこのブログの... -
子育てをしながらブログを書くことについて考えてみた
どうも、NINO(@fatherlog)です。 約2週間ぶりの更新ということで、ここまで更新が滞ってしまったのは初めてです。いつもお読みいただいてる読者さん、申し訳ないです。 実は今月上旬に第2子がめでたく誕生しまして、それ以降家庭内で父親生活に奮闘して... -
「対話型アクティブラーニング」の授業が次世代すぎて衝撃だった件
どうも、NINO(@fatherlog)です。 学生を卒業して、社会人として働いている方に聞きたいのですが「学校の授業」といったら、どのようなイメージまたは思い出がありますか? 「アノ先生の授業面白かったなー」とか、「アノ授業つまんなくていつも寝てたな... -
「仕事は見て覚えろ」式指導法はもう古い!効率の悪い指導方法はすぐにでも改善すべき
どうも、NINO(@fatherlog)です。 新生活が始まる4月から2ヶ月間が過ぎ、フレッシュな新社会人も新しい仕事にようやく仕事に慣れてきた頃じゃないでしょうか。 新人のうちは、職場内の先輩や上司が指導役として配置され、新人教育としてあれやこれやと教... -
ブログで自分の意見を書くことは悪なのか。常識を疑うことは悪なのか。
どうも、NINO(@fatherlog)です。 先日、「これっていらなくね?日本人の面倒くさい10の慣習」という記事で、ぼくが日常思っている日本でよく見る慣習についての「意見」を書きました。 すると、予想外にたくさんの反響をいただきました。通常の10倍くら...
12