ガジェット– tag –
-
Feiyu Pocket 2Sレビュー:本体とカメラを分離して撮影できるポケットサイズの4Kカメラ
子どもが大きくなるに連れ、活動的な休日が増え、アクティブに楽しむ週末を迎えることが多くなってきました。 普段はiPhoneをメインにしてファミリー動画をほのぼの撮影することが多いものの、子ども相手にiPhoneをもって撮影するのは結構難しい時もありま... -
【レビュー】タテヨコ自在な超軽量スマホスタンド「MOFT X」を実際に使ってわかったこと
世界的にテレワークの需要が高まっていることや、ステイホームで自宅生活時間が長くなったことで、スマホを使ったオンライン通話(ビデオ通話)をする機会がとても増えています。 スマホを片手に持ちながらビデオ通話するよりは、スタンド型に設置してデス... -
iPadにもお家を。ケーブル整理できるマルチ充電トレイをデスクに導入【NuAns COLONY レビュー】
我が家のiPadは、僕が作業で使うのはもちろん、子どもがエンタメ利用で使うこともあり、ファミリー活用で大忙し。 基本的に僕のデスク上がiPadの定位置なのですが、1台の端末を複数のユーザーが使う、増してや子どもが使うとなると、中々定位置に戻してく... -
自作DIYでPCデスクのケーブル配線を隠す整理術。スッキリまとめる収納ポイントを紹介!
2021年初めに、自分専用のワークスペースを設けた新居へと引越し。 最高のパフォーマンスを得られるデスク環境を整えようと、日々熱を入れています! 思えば、このブログを開設して6年近くなりますが、これまで自身のデスク環境について詳しく記事化したこ... -
【レビュー】ノートPCやタブレット用の最適解な超大容量モバイルバッテリー:RAVPower 「RP-PB232」
iPhone・iPad Pro・MacBook Proなど、スマホに加えてタブレット端末やラップトップ端末を使いこなすユーザーにとって、モバイルバッテリーは生命線ともいえる必需品。 これら複数のモバイル端末を外出先でも使いこなすには、コンパクト型のモバイルバッテ... -
【レビュー】電動式スタンディングデスク FLEXISPOT EG8:健康を意識したデスク作業で仕事が捗る!リモートワークにも最適!
デスクワークという言葉を聞くと、モニターや書類が置かれた机の上で座りながら作業するイメージが強いです。 そして、実際のデスクワークもそのような作業スタイルがほとんどかと思います。 長時間座り続けデスクワークを行うと、腰痛を引き起こしたり、... -
【レビュー】離れて暮らす母親宅に「MaBeeeみまもり電池」を導入。乾電池1本で始める身近な安心を![PR]
日本は、高齢者と呼ばれる65歳以上の人口が、社会全体の21%を超える「超高齢化社会」の真っ只中。 僕自身も気付けば30代半ばを過ぎ、孫に会う事を楽しみにしている離れて暮らす母親は70歳を迎えようとしています。 親と別所帯で生活していると、高齢化が... -
【レビュー】USB-C/A×各2ポート計4端子搭載の65W充電器「RAVPower RP-PC136」、日常使いのデスク上充電アダプターに最適!
USB-C端子での充電に対応したモバイル端末が追分と増え、USB-C対応の充電アクセサリー需要が増えています。 一方、USB-Cポートを複数搭載したアダプターはそれほど数多くないのが現状です。 USB-C端子と従来のUSB-A端子を同時かつ複数端子使えると便利です... -
【レビュー】周囲の音を聞きながらヘッドホン再生・通話が出来る骨伝導ヘッドセット「OpenComm」、自宅リモートワークに最適
ヘッドホンやイヤホンは、ハウジング部分で耳を覆う、あるいはイヤープラグを耳に差し込んで使用するため、大前提として外部との音を遮断する構造が採用されています。 そのため、装着後は耳の中ではパーソナルな音空間が出来ている一方で、身の周りで起き... -
【レビュー】自宅ネット接続を安定して広範囲化できる万能メッシュWi-Fiルーター「TaoTronics TT-ND001」
自宅のWi-Fiは、データ容量を気にすることなくいつでも使い放題、どんな機器でも安心してネット接続できる、今のデジタル社会では欠かせない環境です。 自宅のWi-Fi環境唯一の欠点は、アクセスポイントから離れた奥まった部屋では電波が届きにくい場合があ... -
充電ケーブルをスッキリ収納!ダイソーの100円コードクリップが超便利!
100均なめてました・・・。 iPhoneに、iPadに、Apple Watch、それからモバイルバッテリー云々、身の周りに充電アイテムは数知れず、LightningケーブルやUSB-Cケーブルなど、ケーブル増殖の勢いが止まりません。 もうケーブルをしまっておく収納ケー... -
【レビュー】毎日持ち歩きたいコンパクト&パワフルなモバイルバッテリー「RAVPower RP-PB186」
スマホやタブレット端末を使う生活において、もしもの時の予備電源として活躍する「モバイルバッテリー」は外出時の必携アイテムといっても過言ではなく、切っても切り離せない存在です。 重たくてかさばるイメージがあるモバイルバッテリーですが、毎日持... -
【レビュー】世界最小級の20000mAh大容量モバイルバッテリー「SMARTCOBY 20000 60W」
スマホ、タブレット、ノートPCなど、モバイル端末が日々の生活に溶け込んでいる今では、モバイルバッテリーも日々の生活に欠かせない存在になっていると思います。 しかし、20000mAh級の大容量モバイルバッテリーとなると、どうしてもサイズ自体も比例し... -
【レビュー】USB-A/C機器を1個のアダプタで3端末まとめて充電!GaN採用で世界最小級サイズのACアダプタ「Lilnob 65W」を使ってみた。
スマホ、タブレット、各種モバイル端末、PCアクセサリーなど、これまでUSB-A端子が頻繁に使われてきています。 しかし、近年発売されている端末では、より高速で電力から映像までケーブル1本で出力できるUSB-C端子を採用した製品が増えています。2020年9月... -
Apple製品専用クリーナーでWindowsキーボードの汚れをピカピカに清掃!
僕のデスク廻りではMacとWindowsのデュアルOS使用環境を整えていて、デスクトップPC用として、Hyper Xのメカニカル式キーボードを使っています。 Mac用として使っているMagicKeyboardとは異なり、1つの1つのキーが独立している構造で、キーストロークの深... -
【レビュー】USB-A/C対応の3ポート搭載アダプター「TUNEMAX 66W GaN」で複数機器をまとめて充電!
USB充電による機器が増えてくると、どうしてもコンセント周りが煩雑になりがち。 従来使われている「USB Type-A」に加えて、近年では「USB Type-C(USB-C)」規格を採用した製品が増加している結果、2種類のUSB端子規格が混在してしまい、アダプターの使い... -
【レビュー】裁断不要な簡単にデータ化できるスマートスキャナー「CZUR Shine」が自炊に最適!
本や紙資料を整理しているとよく思うことがあります。 「取ってはおきたいけどかさばってしまう・・・」「電子データ化してスマホやPCで見れたら便利なのに・・・」 こんな悩みを解決するためには、いわゆる「自炊」("自分でデータとして吸い出す"の俗語... -
【レビュー】充電しながらスマホでカーナビ。ベルキン製ワイヤレス充電車載ホルダーを導入!
スマホを手に持ったまま、いわゆる「ながら運転」するのは大変危険。 2019年12月からは道交法が改正され罰則が強化されています。ながら運転絶対ダメ。 一方で、スマホのナビ機能や音楽再生機能などはドライブシーンでは欠かせない便利な存在です。 安全に... -
2018年に買って良かったもの【FatherLog的ベストバイ】
2018年の今年は何かと「平成最後の○○」なんて呼ばれ方をされますね。 昭和生まれの僕ですが、人生の大半を過ごしてきた平成がそろそろ終わってしまうんだなぁという感慨深い1年になったと感じています。 我が家では2番目の息子が随分と成長し、赤ちゃんだ... -
【レビュー】スマホや指紋認証で簡単に施錠できるスマート南京錠「Tapplock one」
どうも、NINO(@fatherlog)です。 みなさんは南京錠を使ったことはありますか? 鍵付きの箱をロックしたり、フェンスなどの入り口をロックしたりする際に使用するなど、どこのホームセンターでも売っているお馴染みの南京錠。 しっかりとした厚みと素材で...
12