毎日愛用している大事な「AirPods Pro」をケースごとスボンと一緒に洗濯してしまいました‼︎
実は初犯ではなく・・・2回目。また悲劇を繰り返してしまいました。
AirPodsやAirPods Proを衣類と一緒に洗濯してしまうともなれば、真っ先に「故障してしまったのでは!?」とついつい考えてしまいます。
そんな水没瀕死状態のAirPods Proを今回も無事に復活させることに成功しました!
今回は、僕が2度にわたって経験しているAirPods(AirPods Pro)を洗濯してしまった時の対処方法を紹介します。
AirPods・AirPods Proの耐水性能

そもそも、AirPodsやAirPods Proは、モデルによって耐汗・耐水性能を有している製品があり、以下のような違いがあります。
モデル | AirPods本体の 耐水性能 | 充電ケースの 耐水性能 |
AirPods Pro | ◯ (IPX4相当) | × |
AirPods (第3世代) | ◯ (IPX4相当) | × |
AirPods (第2世代) | × | × |
AirPods (第1世代) | × | × |
AirPods Proのみ耐汗・耐水性能を有していますが、これはIPX4相当の耐水性能(あらゆる方向からの水飛沫に耐えられる程度)でいわゆる生活防水レベル。
Apple Watchのような一定の水中下でも稼働できる防水性能ではありません。
よって、耐水性能を有するAirPods ProやAirPods(第3世代)であっても、基本的に水の中に付けてしまうと浸水し故障する可能性が高いです。
AirPodsを洗濯してしまったら「まず落ち着く!」

「さっきまであったはずのAirPodsがない!どこ!?」
と、AirPodsがなくなってしまった時は、誰もが必死になって探すことと思います。
そして、ポケットに入れていた、あるいはポケットに入れたことを忘れたまま衣類と一緒に洗濯したことが判明した瞬間、ものすごく焦ると思います。分かります、その気持ち。
でも、ここで大事なのは「まず落ち着くこと‼︎」
最初から気合論みたいなこと書きましたが、実はこれ結構大事なんです!!
水没瀕死状態のAirPodsは電源が入ると故障する可能性

衣類と一緒に洗濯してしまったAirPodsは耳から外している状態であるため、一応は電源が切れている状態です。
仮に、洗濯してしまった際の水が内部回路まで侵入してしまっていた場合、AirPodsの電源がONになると内部回路がそのままショートして結局故障してしまう可能性も十分考えられます。
つまり、 AirPodsを洗濯したてホヤホヤの状態で通電(耳に装着・充電)することはリスクでしかありません!
使えるかどうか、すぐに装着して確認してみたくなるのも分かりますが、やめておきましょう。
AirPodsを洗濯した時の対応方法「とにかく自然乾燥」

AirPodsを洗濯して濡らしてしまった場合は、前述のようにAirPodsを耳に装着して使用することや、ケースに入れて充電することは絶対にやめましょう。
AirPodsを洗濯してすぐにやってはダメなこと
- AirPodsのケースに入れて充電するのは×
- AirPodsを耳に装着して再生できるか確かめるのも×
- 水滴を出すためにAirPodsを強く振るのも×
- 乾かすためにドライヤー等で熱を加えるのも×
- 乾かすためにエアスプレーやブロワーで風を与えるのも×
冷静でない状況だと、このやってはダメなことをついついやってしまいがちです。あくまで冷静に。
やるべき対処方法は、ひたすら「自然乾燥」させること!
ケースに入っている場合は、すばやくケースからAirPods本体を出して、そのまま数日間室内で自然乾燥させましょう。

AirPodsが濡れた時の対処方法
- 濡れていたら水滴を拭く
- ケースから取り出して室内で自然乾燥させる
- 充電ケースも洗濯してしまったらケースフタも開けておく
- 自然乾燥期間は最低でも2〜3日放置
具体的に、僕が今回洗濯してしまった「AirPods Pro」のケースでは、丸々3日間使用することなくケースから出した状態かつ充電ケースのフタも開けている状態で自然乾燥(放置)させました。
その結果、AirPods Proが無事に復活しています!!
実際に、Apple公式サイトの説明をみてみると、AirPods Proが濡れてしまった場合の対処方法として、
・糸くずの出ない柔らかく乾いた布できれいに拭き取る。
Apple公式サイトより
・使う前や充電ケースに入れる前に、完全に乾かす。
と書かれています。
シンプルな方法ですが、「何も使わず自然乾燥」が一番おすすめの方法です。
まとめ

AirPodsやAirPods Proは、ワイヤレスでコンパクトサイズである特徴から、普段使いにとても便利です。
一方、そのコンパクトさがゆえ、紛失してしまったり、僕のようにポケットにいれたまま洗濯してしまうというトラブルも起きてしまうことも・・・。
AirPodsやAirPods Proを洗濯してしまった場合は、まず焦ることなく気持ちを落ち着かせましょう。
そして、AirPodsやAirPods Pro内部に侵入してしまったであろう水分を除去するために、ゆっくりと時間をかけて自然乾燥させることが一番の復活への近道です。
そして、残念ですが・・・
万が一復活しなかった場合は、Apple公式のAirPodsの修理サービスを使って有料修理を検討しましょう。
コメント