Mac– category –
-
Macでブルーレイを再生できるアプリ「Macgo Blu-ray Player」が便利!
どうも、NINO(@fatherlog)です。 最近ではオンラインのストリーミング動画サービスも流行っていますが、まだまだDVDやブルーレイでの視聴をする機会も多いですよね。 特にブルーレイはDVDに比べ画質がとてもキレイ。TSUTAYAで映像タイトルを借りる時、DV... -
SDカードに大容量データを移行できない時の対処方法!
どうも、NINO(@fatherlog)です。 最近iMovieやらFinal Cut Proで子どもの動画作成にハマってます。 苦労の末に完成した動画データをSDカードに移行しようとしたとき、下のようなエラーメッセージが表示され、データ移行できませんでした。 「項目"○○○"は... -
新型MacBookを拡張!USB3.0ポート4つ搭載のInateck製USBハブが便利!
どうも、新型MacBookのUSB-C規格にようやく慣れてきたNINO(@fatherlog)です。 「USB-C」といえば新型MacBookで搭載された新しい規格。これ1つで充電やデータ情報の送受を行うことができます。反面、新型MacBookはUSB-Cポート1つしかないので、USB機器を... -
コスパ高い!Inateck製の新型MacBook12インチのケースが使いやすくてオススメ!
どうも、MacBookのケースをどれにしようか未だに悩んでいるNINO(@fatherlog)です。 MacBookはとてもコンパクトで携帯製に優れている端末なので持ち歩く場面が多い一方、カバンなどからの出し入れによる日常的につくキズが気になりますよね。しっかり保護... -
Macでウィンドウを半透明化して作業を効率化する方法が便利!
どうも、NINO(@fatherlog)です。 Macを使っていろんなアプリを使って作業をするとき、画面を並べて作業すると効率があがります。 こんなときは、Mac OS Elcapitanの新機能Split View(スプリットビュー)を使って画面を2つ並べる方法があります。過去記... -
Macのストレージを占領する「その他」を削除する方法
どうも、NINO(@fatherlog)です。 Macを使っている人が1回は必ず経験するであろう、ストレージの空き容量不足。 特にMacとiPhoneを連携していると音楽・写真・動画ファイルなど結構容量を使ってしまいます。 そもそもMacBookやMacBook Air,MacBook Proな... -
憧れの名車がマウスやUSBメモリに!PCまわりがオシャレになったぜ!
どうも、NINO(@fatherlog)です。 先日、旅行先で面白いものを見つけたので紹介します。 BMWやメルセデスベンツといった高級外車や憧れの名車がそのままマウスになった「CLICK CAR MOUSE」(クリックカーマウス)と、同じくUSBメモリになった「autodrive... -
【OS X Elcapitan】アップデート後にダッシュボードが表示されない時の対処法
どうも、Satoru(@fatherlog)です。 OS X Elcapitanにアップデートした後にダッシュボードがなぜか表示されなくなくなりました。 トラックパッド上を3本指で左にスワイプしても出てきません。 これはどうやら決してダッシュボード機能がなくなったワケで... -
【OS X Elcapitan】2画面を左右に並べる「Split View」の使い方
どうも、NINO(@fatherlog)です。 Mac最新OSである「 OS X Elcapitan」がリリースされました。 OS X Elcapitanの新機能「Split View」(スプリット ビュー)では、2つのアプリ画面を左右に並べて同時作業することが可能になりました。 既にiOS9では搭載さ... -
21.5インチ型もRetina化した新型iMac発売!スペックまとめ・比較
どうも、NINO(@fatherlog)です。 iMacシリーズに待望の新型「21.5インチ型iMac Retina 4Kディスプレイモデル」が発売! 今までディスプレイの高画質モデルは、大画面の27インチiMac Retina 5K ディスプレイモデルだけでした。 ようやく今回21.5インチ型... -
【対処法】Parallels Desktop10でWindows10へのアップグレードができない時に試したい3つの方法
こんにちは、NINO(@fatherlog)です。 Windows10へのアップグレードが始まり話題となっています。 今回のWindowsOSのアップデートは過去のものと異なり、Windows7/8ユーザーであれば無償でアップグレードすることができる。なお、無償アップグレードは配... -
僕がMac OS XでWindowsを使用する2つの理由
こんにちは、NINO(@fatherlog)です。 Microsoft社が2015年夏に新しく発表したOS「Windows10」 さまざまな機能やUIが刷新された話題の新OS。しかもWindows7/8ユーザーは無償でアップグレード可能ということなので、ありがたい。 僕は普段から愛用している... -
MacBook新機能「感圧タッチトラックパッド」の使い方を実践してみた!
こんにちは、NINO(@fatherlog)です。 今年発売され話題となっているMacBook 12インチやMacBook Proシリーズに搭載された新機能「感圧タッチトラックパッド」 iPhoneの新機種にも搭載されるか否かと最近はよく話題になったりもする。 感圧タッチトラック... -
オシャレに保護!新型MacBook 12インチ用ケースおすすめ10選!
どうも、NINO(@fatherlog)です。 新型MacBook 12インチは、これまでで最も軽く最もコンパクトで革新的な進化を遂げ、その特性から持ち運ぶ機会はかなり多いと思う。 毎日使うMacBookの美しいアルミニウムボディを細かな傷や衝撃から守るためにも、専用ケ... -
Mac初心者でも効率アップするショートカットキー20選
こんにちは、NINO(@fatherlog)です。 Macでの作業中にできるだけキーボードから手を放さないで作業効率をアップできる方法として、今回はキーボードでショートカットキーを使用する方法を厳選して紹介する。 windowsでおなじみの「コピー」や「貼り付け... -
Macでソフトやアプリをアンインストールする3つの方法
WindowsユーザーがMacに乗り換えて初期段階で遭遇するMacの壁。 それはソフトやアプリの「アンインストール」だと思います。 Windowsであれば、「プログラムと機能」の一覧から対象のソフトウェアを選んでアンインストールをクリックすれば出来ますが、Mac... -
Macでコマンドやオプションなどの特殊記号を入力する方法
こんにちは、NINO(@fatherlog)です。 MACの操作に慣れてくると、コマンドキーやオプションキーを使ってキーボード上から操作することも多いと思う。 これらの特殊記号を入力し表示させたい時、Mac標準の日本語入力エンジンであれば、「⌘(コマンド)」を... -
【レビュー】薄くてかっこいい!新型MacBook 12インチ スペースグレイが届いた。
こんにちは、NINO(@fatherlog)です。 先日は、新型MacBook Pro 15インチRetinaディスプレイモデルのレビューをしました。記事はこちら。 [kanren target="_blank" id="296"] 実はMBP15インチを購入した時にもう一つ迷っていたことがあった。 それは新型M... -
【レビュー】新しい愛用機! 新型MacBook Pro 15インチ Retinaディスプレイモデル
こんにちは、NINO(@fatherlog)です。 12インチMacBook・13インチMacBook Proの新モデル発表に続き、2015年5月19日に新型MacBook Pro 15インチ Retinaディスプレイモデルの発表及び発売が開始された。新型モデルは、感圧タッチトラックパッドや高速フラッ... -
Macでダウンロードフォルダアイコン下のバーが消えない時の対処法
こんにちは、NINO(@fatherlog)です。 ダウンロードフォルダのアイコン下にバーが表示されることがある。これは、Safariで何かのファイルをダウンロードする時、その進行状況を表すためのインジケータ。 しかし、僕の場合このバーが消えなくなった。 その...