【解説】iPhoneの画面を録画できる「画面収録」の設定方法や使い方

どうも、NINO(@fatherlog)です。

iOS 11では新たにiOS端末自体で画面を録画できる機能が追加されました!

これまで、 iPhoneの画面を動画で録画したい場合、LighingケーブルをMacに接続し、QuickTime Playerで録画するという方法しかありませんでしたが、iOS端末で直接画面録画ができるとさらに便利ですね。

「家族や友人とビデオ通話FaceTimeしている様子をビデオに録画」

「iPhoneの操作方法を教えるために動画に残したい」

「ゲームアプリのレアなシーンを録画して残しておきたい」

こんな時に役にたってくれそうです!

画面収録機能を使うと下の動画のように簡単にiPhoneの画面録画ができますよ!

こちらはiOS11の画面収録機能を使って、実際に画面録画したものをYouTube動画にアップしたものです。

 

では、iPhoneやiPadで画面録画機能である「画面収録」を使う方法を紹介します!

[kanren target=”_blank” id=”10305″]
目次

コントロールセンターに「画面収録」ボタンを追加

デフォルトの状態だと、録画開始/停止のボタンがないので、まずはコントロールセンターに表示させるようにします。

ホーム画面から「設定」アプリを起動し「コントロールセンター」を開きます。

 

「コントロールをカスタマイズ」を選択。

まだ追加されていない項目の中から「画面収録」の「+」アイコンをタップし、追加します。

 

すると「含める」の項目一覧の中に「画面収録」が入ります。

必要なくなった場合は「ー」アイコンをタップして一時的に表示を削除することも可能です。

これでコントロールセンターに「画面収録」が表示されるようになりました!

では、実際に使ってみます!

 

「画面収録」の使い方

では、iPhoneやiPadの画面を録画する方法を実際にやってみましょう。やり方は簡単です!

 

スワイプアップしてコントロールセンターを開き、先ほど追加した「画面収録」ボタンをタップします。

するとタップしてから3秒後に録画開始されます。録画開始時はカメラアプリの動作撮影時と同じように「ポン」という音がなります。

 

録画停止したい場合は、電源ボタンを押してスリープ状態にすると、停止されます。これが一番スマートな停止方法なのでオススメです。

 

他にも停止方法はあります。再びコントロールセンターを開いて「画面収録」ボタンを押すか、画面上部の赤くなっているバーをタップし、「停止」をタップすれば終了されます。

 

 

いずれに方法でも録画停止できますが、一番オススメなのは、やはり「電源ボタンでの録画停止」

コントロールセンターなどから録画停止しても良いんですけど、録画停止ボタンを押すところまで録画されます。まぁ後で編集してトリミングすることはできますが。

終わりもスマートにしたい場合は「電源ボタンでの録画停止」でお願いします。

画面録画時に音声を入れたい場合

画面収録を利用した録画でiPhoneのマイク機能を利用して音声を入れたい場合、3D Touch機能を利用して画面を押し込めば、マイクのON/OFF設定ができます。

  1. コントロールセンターの画面収録ボタンを3D Touchで画面押し込む
  2. 「マイクオーディオ オフ」を3D Touchで画面押し込む
  3. 「マイクオーディオ オン」でマイク音声が有効

こんな感じで動画に音声を入れることも可能です。

 

なお、録画完了した動画は、写真アプリにビデオファイルとして保存されます。

 

「画面収録」の注意事項

簡単に画面録画できる「画面収録」機能ですが、Abema TVなどアプリによっては画面録画中の動画再生を制限するものもあります。

まぁ、そりゃそうよね。

 

ぼくはこんなブログを書いているということもあるので、今後、製品使い方関係といった動画でこの機能を活用しようかなぁなんて思っています。

ぜひ利用してみてくださいね!

画面収録機能を利用するには、「iOS 11」へのアップデートが必要です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

▼MONOTIVE記事をSNSでシェアする▼
目次